【重要】新型コロナウィルス感染防止によるお知らせ
2021年1月7日 政府からの緊急事態宣言を受け今後のレリエキッチンの対応と対策をお知らせいたします。
●レリエキッチンからのお願い
*感染者、または感染の疑いのある方との濃厚接触があった場合ご遠慮くださいませ。
*マスクの着用(鼻までしっかりとおおわれている形状のマスクをご使用くださいませ)
*調理中の手袋着用の徹底(ご試食直前までの着用)
1レッスンワンセット手袋代は含まれておりますが、途中手袋が破けた場合は60円にて販売させていただいております。
(手袋が高騰し不足しており持参できる方はご協力いただけると助かります)
*ご試食中の会話中止の徹底(ご質問はご試食後マスク着用にて承ります)
*ご試食なしでお持ち帰りする場合
各自清潔なタッパをお持ちの上、自己責任においてお持ち帰りを可能とさせていただきます。
その際は各自保冷バックや保冷剤等をご持参くださいませ。(こちらで簡易パック等の販売もございます)
*築地ツアー、豊洲ツアーの際の各店舗でのご試食の禁止(お店によってはご試食をだしてくれますが安全のため
しばらく禁止とさせていただきます)
*ご試食時のアクリル板の設置をいたします。
*換気をしながらの講義と次亜塩素酸水での空間除菌
*入室時に検温(37.5℃以上の方はご遠慮していただいております。万が一体温が高い場合全額キャンセルフィが
かかりますがご了承くださいませ。体調がおもわしく内方は事前にキャンセル手続きをお願いいたします。
*入室時に靴裏の消毒
*アルコール除菌の徹底
*夜の時間帯の要望が多いですが開催は致しません。
通常の感染対策をしてまいりましたがより強化して皆様は安心してレッスンに受けられる環境を整えてまいります。
どうぞご協力お願い申し上げます。
●その他のお知らせ
・豊洲築地魚河岸 レリエボックス配送
不定期にて豊洲築地の美味しい素材を厳選したレリエボックスを自宅に配送しております。
・オンラインレッスン家庭で簡単にできるレッスンをzoomにてレッスンいたします。
予約サイトよりお申込みくださいませ。
築地場外にて、魚介を中心とした料理教室を展開する中で、魚のさばき方、出汁の取り方、下処理、料理法を伝えております。
豊洲、築地の新鮮な魚介や乾物を使い、素材選びから素材を活かした調理法までご案内しております。
●レリエキッチンの特徴
①さばきのレッスンには力を入れており、さばきの感覚を伝えるため一人一人「手を添えて」、お教えしています。
②「プロの集まる街」の地の利を生かしたレッスン(築地・豊洲ツアー・目利き)
③魚介類を中心とした「世界の料理」「和食」「旬」を展開しております。
④レッスンによっては、各漁港からの買い付け
⑤食のプロを講師としたレッスン展開(仲買人、寿司職人、等)
⑥少人数制(平日4名土日定員 約6名)による丁寧なレッスン
⑦道具のこだわりとして、「築地有次」の包丁を使用、包丁研ぎのレッスンも行っています。
⑧オンラインにてのレッスンが可能となりました。遠方の方でもお気軽に受講できます。
●こんな方を対象にしています
①魚介類に興味があり、料理の幅を広げたい方
②奇麗に魚さばきを学びたい方
③料理初心者の方、料理に興味のある方、男性も多く受講されています。
④包丁を扱う内容の為、小学生以下のお子様連れでの受講はご遠慮して頂いております。
⑤築地・豊洲に興味のある方
●魚をさばくシリーズ
初級編(イワシ2尾、イカ1ぱい)中級編(鰺2尾)中上級編(鯖一尾)上級編(カレイ、ヒラメ、鯛、各1尾)お造り他
●出汁シリーズ
和の出汁、魚出汁(フュメドポワソン)、海老出汁(アメリケーヌソース)等
●季節の魚介を学ぶシリーズ
●豊洲・築地ツアー付きレッスン
●コラボレッスン・パン ケーキレッスン
●他多数あり詳しくは、申し込みページよりご確認ください。
開催講座の更新については、前々月の月末〜前月の月初にかけて行っておりますが、
( 例 : 6月開催講座のご案内は4月の末〜5月の頭に更新予定です。)
遅れる場合がありますのでご了承ください。
築地仲買人厳選素材で頂く海鮮丼!企画を、初!のプレミアムクラスとして開催しました。
その様子も、スライドショーにしてみました。